沿革
| 大正15年(1926年) 8月 | 上毎印刷株式会社創立 活版印刷業を始める | 
|---|---|
| 昭和21年(1946年) 12月 | 上毎印刷工業株式会社と組織変更 | 
| 昭和22年(1947年) 1月 | オフセット印刷設備を新設 | 
| 昭和24年(1949年) 3月 | 群馬出版株式会社を吸収合併 | 
| 昭和25年(1950年) 4月 | 写真製版設備を新設 | 
| 昭和47年(1972年) 4月 | 資本金400万円に増資 | 
| 昭和48年(1973年) 12月 | 本社・工場を現在地に移転する | 
| 昭和51年(1976年) 9月 | 資本金を1,000万円に増資 | 
| 昭和60年(1985年) 5月 | 電算写植システムを新設 | 
| 平成 7年(1995年) 3月 | トータル画像処理システムの導入 | 
| 平成 8年(1996年) 3月 | MACシステムの導入 | 
| 平成10年(1998年) 7月 | 倍胴反転型高速印刷機導入 | 
| 平成14年(2002年) 9月 | 菊全反転2色機導入 | 
| 平成14年(2002年) 10月 | CTPシステム導入 | 
| 平成17年(2005年) 4月 | EPSON MAXART「PX-9000」の導入 | 
| 平成18年(2006年) 1月 | LS-440導入 | 
| 平成20年(2008年) 5月 | 中綴じ機導入 | 
| 平成21年(2009年) 5月 | InSite導入 | 
| 平成21年(2009年) 11月 | CTP現像レス開始導入 | 
| 平成22年(2010年) 10月 | RSP導入(ミシン、筋押し、型ヌキ) | 
| 平成23年(2011年) 8月 | BQ-250p導入(無線綴じ機) | 
| 平成25年(2013年) 3月 | bizhub PRESS C70hc 導入 http://www.konicaminolta.jp/graphic/products/ondemand_print/color/c70hc/ | 
会社概要
- お電話でのお問い合わせは027-224-6245(営業時間:午前5:15~午後5:15)
- メールでのお問い合わせはコチラから
モバイルサイトはこちらから
 
上毎Webサイトが携帯からもご覧いただけます。QRコードを読み取ってアクセスしてください。(ただし、携帯では表示できないコンテンツもございます。ご了承ください)